停車場遍路の鉄道雑記帳

鉄道関連を多めに旅の記録を綴ります

観光

宇奈月-笹平の区間運転:黒部峡谷鉄道の笹平駅

毎年のシーズン初めは笹平駅までの運行で、鐘釣駅まで営業区間が広がると笹平駅は通過となります。運転停車を除き一年に10日程度しか停まらない駅です。 宇奈月駅改札 チケットを購入:旅行商品ではないので往復乗車券が発行されます 何度目かのこの景色を過…

獅子吼高原へのロープウェイ

「獅子吼ゴンドラ」と呼ばれる石川県白山市にあるロープウェイです。循環式でゴンドラは4人乗りです。 北陸鉄道石川線の終点鶴来駅から徒歩35分ですが、白山市のコミュニティバス「めーぐる」の白山ルートで八幡町バス停まで行くと乗り場まで600mぐらいです…

雲辺寺とロープウェイ・山上公園

第66番札所雲辺寺へ上るロープウェイです 全長2594mは確かに長い 山麓駅 出改札 ホームへ 101人乗りゴンドラ 山頂側を見る 振り返る 出口側から見る 山頂駅ホームから麓側を見る 振り返る 出口へ ゴンドラが居ない側のホーム 乗り場へ 山頂駅舎 ロープウ…

箸蔵山ロープウェイと箸蔵寺

いわゆるフニテル式に更新されていました 諸元 最初に目につく覆い 実は乗り場は覆われていない 登山口駅 出改札 ホームへ 乗り込みます 箸蔵寺駅 出改札 乗り場 改札へ 麓側を見る 展望動画 箸蔵寺駅の東に箸蔵寺の中門があります。麓に仁王門がありますが…

2018秋旅 -28:鶴来の街と加賀一の宮

せっかく石川線に来たので終点の鶴来まで行って獅子吼ロープウェイに乗る予定でした。 風が強めなのは予報と実感で認識してたので、駅近くの白山市役所鶴来支所内にある、白山市観光連盟で運行状況を聞いたら「12:00以降強風で運休」しているとのこと。金沢…

2018秋旅 -26:金沢城公園

兼六園から隣の金沢城公園へ移動します。 金沢城址で復元されている建物は幾つかありますが天守はありません。1608年に雷で焼失して、外様であった前田家は幕府に目をつけられるのを恐れて天守を再建しませんでした。図面が無く、絵図だけでは復元が困難なの…

2018秋旅 -25:兼六園

「高岡やぶなみ」から一気に「金沢」へ移動しました。 すっかりランドマークとして定着した金沢駅東口の鼓門 金沢は、北陸鉄道乗り潰しと各駅巡り、そして2年前の北陸新幹線開業と過去3回訪れながら、全く観光していませんでした。駅からバスに乗った記憶…

2018秋旅 -20:弥彦山ロープウェイ

弥彦駅に来たのは3回目です。乗り潰しと駅巡りできた過去2回は、すぐに折り返してしまったので、今回ようやく弥彦山に上ることになりました。 麓にある弥彦神社は越後一宮です。各地に~一宮があり、鹿島神宮(常陸一宮)のように偶然お参りしたことは有り…

2018秋旅 -17:飯盛山

まちなか周遊バス「ハイカラさん」(一乗車210円)で飯盛山へ、東山温泉に寄るので時間がかかりました。夕食の時間を考えると滞在時間が次のバスまでの30分しかないので慌ただしくまわります。 「動く坂道」とありますが、実態は傾斜がきついムービング…

2018秋旅 -16:鶴ヶ城

西若松駅から鶴ヶ城まで2km弱です。七日町駅から「まちなか周遊バス」で行ってもいいのですが雨も止んだので歩きました。ただ、ネット地図が通れないルートを示していて迷った南側ルートを諦め、西側から入りました。 おりしも戊辰150年でした。 いずれ…

2018秋旅 -09:御茶ノ水⇒神田明神⇒秋葉原

丸の内線で北へ、神田川を橋で渡って御茶ノ水に着きます。 需要が多いらしく改札を出たところに案内地図がある 道中、聖橋にて東を見る。子供の頃絵本で見た東京の鉄道を象徴するアングル 聖橋の北のたもとの湯島聖堂を右に見て進む 神田明神鳥居 本殿 本殿…

2018秋旅 -08:江戸城本丸跡

引き続き皇居東御苑ですが江戸城本丸エリアへ移動します。 二の丸庭園側から行くと本丸エリアは一段高く石垣の上です 白鳥掘を左に見て汐見坂門跡から入ります 江戸城天守台 天守台から見る本丸御殿跡:手前が大奥だった 石垣の加工技術があれば、この手の石…

2018秋旅 -07:皇居東御苑

東京観光なんて子供の頃のはとバスに乗って以来だと思うのですが、東京駅から徒歩で行けるし、入場無料だしというわけで行ってきました。 丸の内側から地下に入って大手町駅C13a出口へ、さらに西へ行けば大手門交差点です。入場口は3箇所ありますがここが一…